
プロフィール / PROFILE
鎌田 邦裕(かまた くにひろ)
KAMATA Kunihiro
1993年山形県鶴岡市生まれ。山形県立鶴岡南高等学校、京都市立芸術大学音楽学部を卒業し、同大学大学院音楽研究科を修了。
第23回びわ湖国際フルートコンクール一般の部 入選、第17回仙台フルートコンクール一般の部第3位、第91回日本音楽コンクール フルート部門 第2位及び岩谷賞(聴衆賞)、イギリスで開催された第1回リバプール国際フルートコンクール優勝、スロバキアで開催されたブラチスラバ舞台芸術アカデミー国際フルートコンクール 第3位など多数受賞。
これまでにフルートを佐藤裕里、故・足達祥治、大平記子、大嶋義実、富久田治彦、藤井香織、中川佳子の各氏に、室内楽を安藤史子、大嶋義実、上田希の各氏に師事。夏季ウィーン音楽セミナーに参加し、ギゼラ・マシャエキ=ベアのクラスを受講、ディプロマを取得。同セミナー開催のコンクールで第2位受賞。
2014年より出身地の鶴岡市にて、毎年リサイタルを開催。2021年、2022年には京都・東京・鶴岡の3都市にてソロリサイタルツアーを開催。2023年3月には庄内町で山形での開催10回記念公演を行った。2023年9月には在スロバキア日本国大使館の協力により首都・ブラチスラバでコンサートを開催した。
Rhythm Station(エフエム山形)やYBC山形放送ラジオへの出演、フルート専門誌『THE FLUTE』にはリサイタル東京公演のレビューが掲載されるなど、メディアでもその活動は注目されている。演奏会では一流の音楽はもとより、分かりやすい解説と軽快なトークによって、初めてでも楽しめるクラシック音楽を届けている。
現在は京都、鶴岡、東京を拠点に、オーケストラへの客演や、ソロ・室内楽の演奏、後進の指導に力を注いでいる。また、2023年に「京都市文化芸術きらめき賞」を受賞。さらに鶴岡市より「鶴岡ふるさと観光大使」を委嘱され、故郷の魅力を発信している。京都フィルハーモニー室内合奏団 契約団員。
With his lustrous and rich tones along with his deep musicality, Kunihiro KAMATA is now one of Japan’s most highly regarded flutists.
Kunihiro took the third prize in the 17th Sendai Flute Competition in Japan. Kunihiro was also awarded the second prize and the Iwatani Award (Audience Award) in the 91st Music Competition of Japan, the first prize in the first Liverpool International Flute Competition 2023, the third prize in International Flute Competition at the Academy of Performing Arts in Bratislava, Slovakia.
A graduate of the Kyoto City University of Arts, Kyoto, Japan, Kunihiro has studied extensively with Yuri Sato, Shoji Adachi, Noriko Odaira, Yoshimi Oshima, Haruhiko Fukuda, Kaori Fujii and Yoshiko Nakagawa.

